2024年04月15日

野球観戦  222加藤


おはようございます

先日、同期の山下さんに誘ってもらい
久しぶりに野球観戦に行きました

バンテリンドームに入ると熱気がすごく
すぐに興奮状態になりました

中日ドラゴンズの田中幹也選手は、体は小さいですが
随所に素晴らしいプレーを見ることができ
大満足でした
すっかりファンになりました

今年はプロ野球が面白そうなので
何回か球場に足を運びたいと思います

IMG_20240404_185208.jpg

posted by 瀬戸大同 at 08:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

【445】単独首位

こんにちは。
東濃支店の山田です。

皆さんはプロ野球観ますか?
2024シーズンも開幕してから10試合程終えました。

長いシーズンが始まった訳ですが、、
我らが中日ドラゴンズは現在単独首位です。
もう一度言います。
中日ドラゴンズは現在単独首位です!!!!

ずっと弱い時期が続いていたので
ドラゴンズが単独で首位になるのは
2891日振りとの事でした。。。

今年はなんとか優勝したいですね!



posted by 瀬戸大同 at 09:48| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

料理は基本に忠実に・・・

こんにちは。
藤原です。
以前のブログにピクルスづくりを始めた事を紹介したのですが、最近はスパイスカレ―作りにはまっています。
スパイスの配合が重要ですので、好みの味を再現させるためには、分量をレシピ通りに作ることが重要です。
最近は、他の料理も目分量ではなくレシピ通りに作る様になりました。
※ちなみに参考しているレシピ集はTiKTokです。
以外とアレンジを加えやすいので、皆さんも原点に立ち返ってみてはいかがでしょうか、、
posted by 瀬戸大同 at 13:17| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

2代目加藤太伸の経営者としての始まり

  平成71127日、創業者である加藤鉦一は肝がんのため死亡します。その半年ほど前のことです。ちょっと健康診断に行ってくるといって、父である加藤鉦一は1週間の予定で入院しました。3日で出てきました。怪訝に思いましたが、父は3日間病院にいて考えた。社長を代わるぞと言いました。お前には70になったら譲ると言ってたろ、と聞いてないことを言い出しました。

 バブル崩壊の中、赤字経営になっていた中のことです。いやだとは言わせませんでした。8月に臨時株主総会を開き、社長交代を決めました。そして9月に入院、11月に亡くなりました。これが2代目加藤太伸の経営者としての始まりでした。

 さて、創業者の時代を見直してみますと、高度成長の時代、インフレの時代でした。そしてそれがバブル経済だと気づかずに突き進んでいきました。時代の転換点で苦しみながらバトンタッチしました。

 そして第二世代、いわゆる失われた30年の中で、低成長、デフレの中で私は経営を担うことになります。幸いにして生き残り次世代に移すことができました。

 今、第3世代 加藤雄也の経営の時代に入りました。ここでまた大きな経済の変更が始まっています。いわゆるSDGSに象徴される自持続可能な経済成長の時代です。

 不思議なことですが、時代の変化点で、経営が変わっていくことが感じられます。

 いよいよ次回から、私の歩んだ道を述べていきます。

posted by 瀬戸大同 at 09:00| 愛知 ☔| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

多肉始めました

こんにちは
最近、多肉植物がかわいいなぁ。
集めていきたいなぁ。と思うようになり、
早速エケベリア属の花うららという名前の多肉を購入しました。

CENTER_0002_BURST20240408205520039.JPG

大切に育てて増やそうと思っています。
posted by 瀬戸大同 at 06:19| 愛知 ☔| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

本社の大島です。

先週末は桜を見に名古屋城まで足を運んできました。

歳のせいなのか、開花の楽しみ度合いが年々高まっている気がします。

来年の開花も楽しみです。
posted by 瀬戸大同 at 14:50| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月05日

給油

こんにちは、鈴木です。
最近油が恋しくなり家系ラーメンの町田商店へ行ってきました。


町田商店1.jpeg




















ギトギトー♡
味玉トッピングしました。
濃い味好きなのでとっても美味しくいただきました。



町田商店2.jpeg




















こちらのお店、スープまで全部飲む「完まく」までいくとスタンプがもらえて、
それがたまるとラーメンに引き換えてもらえるのでお得です。
そして帰り際店員さんが「完まくのお客様帰りますー!」
と、大きな声で送りだしてくださるので、ちょっとドヤ顔で帰れます。
血圧と血糖値と自己肯定感を高められる一石三鳥なラーメン屋さんなので、
お近くにある方は是非完まくチャレンジしてみて下さい。



posted by 瀬戸大同 at 08:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

もうひとつの趣味

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
小牧支店 坂井です。

日頃、サッカーばかりやっている私ですが、実はもうひとつ継続している
趣味があります。

それは、「弓道」です。
高校生の時、叔父の勧めもあり始めたのがきっかけです。
弓道という武道を通して、礼儀作法や精神など様々なことを学んでいます。

特に好きな言葉が、
「正射的中」です。
「正しい射法であれば必ずあたる」という意味です。

叔父がこの正射的中をとても重んじる方でした。

「的に当てようとするな。
欲を出すな。
心を整え正しい呼吸をし、正しい射形をしていたら、自然と的にあたるものだ。
あてようとするな。」

しかし、大会などに出ると、めちゃくちゃな射形や呼吸で矢を射る人が多いのです。
弓道の本質は、あたればいいってものではないのです。
もちろん大会だから矢が的に多くあたったほうが勝ちなのですが・・・。

どんな指導者に出会うかで、「正射」を教えてもらうか、いわゆる「あて射」を
クセづけられてしまうか。このめぐりあわせはとても重要だと思います。

人生においても、
「欲を出さず
呼吸を整え
地に足をつけ
足るを知り
自分と他人に誠実であれ」
を考え方の中心にして、日々過ごしていきたいと思う今日このごろです・・・。


posted by 瀬戸大同 at 07:52| 愛知 ☔| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月03日

お疲れ様です。
豊田支店の筒井です。

最近は暖かくなり、春を感じることが多くなりました。
皆さん、体調管理にはお気を付けください。

今年は少し桜の開花が遅れているのが、残念です。

早くお花見に行きたいですね🌸
posted by 瀬戸大同 at 08:53| 愛知 ☔| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月02日

貴重な体験

やっと春らしい気温になってきましたね🌸
今回は3月29日から31日まで子供のテニスの試合に3日間参加してきた事を書こうと思います。
参加した試合は全国大会に出る子達が参加する大会で、娘達は開催地特別枠で選んでいただき出させていただきました。

IMG_5976.jpeg
選手のみんなは本当に強くてなかなか勝てませんでしたが、絶対に会えないような子達と楽しく試合ができ、とても貴重な体験をさせてもらえました。
また次の練習から頑張って、全国大会に参加できるよう親子共々頑張ろうと思えた3日間でした🎾
posted by 瀬戸大同 at 07:00| 愛知 ☀| Comment(0) | 東濃グループ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする