2024年11月15日

ぬいと歩こう!

こんにちは。
愛蛇のゴハン・冷凍ネズミのオンライン在庫を常にチェックしている方の鈴木です。

最近、推しポケモンのツタージャちゃんのカラビナ付ぬいぐるみを買いました。
「カラビナ付でカバンに付けてどこでも連れていけるよ!」
的なコンセプトの商品です。
しかしながら推し故に汚れてしまうのが嫌で、しまいこんでいました。

ぬいぐるみを入れるクリアポーチはよく売っていますが、
カラビナも可愛いので使いたい、でもポーチに入れるとカラビナが使えない、
そしてぬいは汚したくない!
で、なんとかしたくて調べた結果100均に良いものが売っていました。

ぬいカバー.png


ぬいぐるみカバー2枚100円!(税抜)
カバー上部に穴が開いているのでボールチェーン等を通せます。
(カラビナはちょっと大きかったのでちょっと切って穴を広げました)



ツタージャぬい.jpeg




















で、こんなカンジでカバンに付ける事が出来ました!
これでいつでも一緒!
オタクにやさしい世の中になりましたね。
ありがとう100均、ありがとうセ〇ア。
推しぬいの汚れにお困りの方、ぜひお試し下さい。



posted by 瀬戸大同 at 07:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 瀬戸グループ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

Bリーグ観戦

こんにちは。本社の藤原です。
先日、Bリーグの名古屋ドルフィンズの試合を観戦してきました。
開幕直後でかなりの盛り上がりでした。


実は過去の観戦はすべて敗戦という結果で、勝ったところを見たことが無かったのですが、今回は見事勝利!!

初めて、勝利の後の余韻に浸ることが出来ました。



PXL_20241013_080110627.jpg


posted by 瀬戸大同 at 10:12| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

243 山田 【食欲】

皆様、おはようございます山田です
最近喉がイカれてましたが、何とか声が出てくるようになりました。心配してくれた方、また笑ってくれた方(ありがたい)ありがとうございました

さて、今日は食欲についてです

皆さんは食べる量はどうですか?
僕も28歳になりご飯(白米)をたくさん食べれなくなってきました
2杯食べればお腹いっぱいです

でも社会人になり焼き肉やしゃぶしゃぶを1人でもがっつく機会がめちゃくちゃ増えました→肉を食べることが唯一の楽しみでしょうか 
この前はしゃぶしゃぶをたらふく食べたのですが、お会計を見てみるとなんと20人前食べていました笑
1人前4枚とかなので、4×20 の80枚!

めちゃめちゃ食べてますね笑

しかも野菜も大皿で2皿はいくので量にするととんでもない…(一応ノーライス)
ふつうのお店なら1人前が500円だとしたら合計で10000円行ってしまいます。。。!

しばらくは食べ放題は卒業できそうにありません

90分食べ続けれる方、一緒に付き合ってくれる方
是非山田までご連絡ください

お待ちしております

posted by 瀬戸大同 at 15:37| 愛知 ☀| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

中村235

おはようございます
ついに先月船舶免許を取得しました❗

来年の夏にマリンスポーツがしたいと言う友達が出てきましたので
前々から舟釣りもしたかった私は、その日の晩にノリで申し込みをし
取得してしまいました

Snapshot_202411313_231196-1731372697758.jpeg
Snapshot_202411313_231127-1731372697758.jpeg
Snapshot_202411313_231149-1731372697760.jpeg
早速操船練習を兼ねて三河湾へ釣りに行ってきました
今まで乗っていた無免許で乗れる2馬力ボートと違い
かなりの速度が出るのですが安定感もあり、楽しい乗り物でした!

見渡す限り海と言うのは楽しい反面少し怖かったです
夏には無人島でBBQも出来るらしく、マリンスポーツに併せて
また楽しみが増えてきました。
まずはトーイングできる様に何回か操船練習しにいこうと思います
posted by 瀬戸大同 at 10:12| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

秋なのに…。

おはようございます。佐々木です。

朝晩、10℃を下回り寒暖差を感じる今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。

秋なのに初冬。そう思えば20℃を超える初秋なのかと思わせる日もあり、人間も自然も驚いているように感じます。
草木の様子を見てもその変化を感じる次第です。

こうした事も「これまた良し」と思える心のゆとりを持ちながら楽しみたいものです。

posted by 瀬戸大同 at 07:53| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

合唱コンクール 263

おはようございます。

先日、息子の中学の合唱コンクールを見に行きました。

息子はクラス紹介をするという大役があり、こちらまで緊張してしまいました。

観客席には生徒・保護者あわせて何百人もいます。

そんな中、舞台に立って、しっかりした口調でクラス紹介をしていました。

家では反抗期で態度も悪い息子ですが、外ではきちんとできているんだなとちょっと感心しました。

息子のクラスは残念ながら賞は取れませんでしたが、クラスで一丸となって頑張ったことは、いい経験になったと思います。

posted by 瀬戸大同 at 10:05| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

再スタート 356

みなさん、ごきげんいかがですか?
小牧支店 坂井です。

私がコーチをしています小学5年生サッカーチーム
秋季大会後の初トレーニングで、練習前に今大会で感じたことを選手たちに話をしました

選手たちの聞いている表情や姿勢はさまざま…
それに比例するように、その後のトレーニングでも意識の差が現れていました

やる、やらないは本人次第

先々で後悔しなくていいように…

と、「自分はどうなんだ!?」と自分に問いかける今日このごろです…
posted by 瀬戸大同 at 07:41| 愛知 ☀| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

積小為大 加藤

これが私の最後のブログになります。今まで共に働かせていただいたことに深く感謝申し上げます。
 創業して58年、そして私はこの会社で48年働いて参りました。3人で始まった会社も今ではこのように成長して参りました。その歩みは、遅々として進まず、ときには大きな傷を負い、ときには思わぬ幸運に恵まれました。そして、これからまた引き継がれながら続いていくことでしょう。
 経営の目的は、継栄つまり継続的に繁栄することです。これを実現することによって、ここで働くすべての人の幸せを実現できるからです。しかし私が経験したように一気に目的は達成できません。登山のように目的に向かって、一歩一歩、小さな歩みを積み重ねていくことで実現できるものです。
 この言葉は、二宮尊徳の言葉ですが、尊徳先生が自ら歩んでつかんだ目的達成の法則です。私もこの言葉を胸に刻んでおります。
 前回のブログのテーマ、要物必与と合わせて私の信条でもあります。
 この言葉を残して、皆様に、長年共に働いて来られたことに改めて感謝申し上げます。ぜひ以前にも増して、ご発展されますことを祈念申し上げます。
 ありがとうございました。
posted by 瀬戸大同 at 09:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

行楽日和(^^♪ 231


皆さんこんにちは

日中は過ごしやすくお出かけしたくなりますね
我が家は先日モリコロパークにお出かけしました


ジブリパークのチケットは購入しなかったのですが、

いろんなところにジブリワールドを感じることができました



次回はチケットを購入してゆっくりジブリを

味わいたいなと思います



posted by 瀬戸大同 at 09:44| 愛知 ☀| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

224 気概

大事ですよね、気概。
何事も。


どうも、本社桜井です。


とある岐阜県のラーメン屋チェーン店で体感したのですが、
すごい気概のある20代半ば?の店主がおりました。

なんていうか、絶対妥協しないってオーラと、
「ナメんなよこっちは毎回超全力だからな?」っていうのがひしひしと伝わります。

もちろんそれは提供するラーメンにも現れておりました。
明らかに忙しい状況なのにキッチリとしたものです。

最近の20代というか若い方には見られないイッチョマエでした。
女性だったらちょっと惚れてたかもしれません笑

距離がありますが、またいこうかなーと思える場所でした。



ここ最近の飲食業の印象ってのは、
世間から見て風当たりが悪く、
提供している側の”自身の置かれた状況を理解して、
失敗や妥協を許容してもらいたい”ってのが普通なのかな…
って思ってましたが、やっぱり気概のあるところを行くとちがいますね。

これはお金との対価の「商売」なので、しっかりと役割を果たしてもらいたいものです。

人の振り見て我が振り直せではないですが、
私もどこかで他者に良い影響を与えられるような気概と姿勢を見せる様にしなければなりませんね。

良い男は”強くて頼れるかどうか”です。

posted by 瀬戸大同 at 14:14| 愛知 ☔| Comment(0) | 社員日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする